大学・大学院受験
大学・大学院受験
* フォトリーディング・プレミアム講座は18歳以上の方が受講可能です。
* お子さんが18歳未満の場合、親御さんが講座に参加され、フォトリーディングを自宅で教えてあげてください。お子さんに教える方法は講座で個別にお伝えします。
* このページの最後に、『受験に役立つ特別プレゼント』のご紹介があります。
現役大学生・大学院生のフォトリーダーの日常は
まずはフォトリーダーで現役学生の方のフォトリーディング活用度合いをご覧ください
勉強が好きになるフォトリーディング
未来は今の子どもに託されていることは普遍の事実です。子どもが楽しく勉強をするということは、学生時代だけのことではなく、大人になってからも目の前の事柄に、積極的に取り組むという姿勢を身に付けるために、大切なことなのです。
詰め込み式、ゆとり式・・色々な試行錯誤が続けられる日本ですが、その突破口はフォトリーディングあると私は真剣に思っています。
フォトリーディング・プレミアム講座でよく聞く体験談は「楽しかった!」です。楽しく学ぶと脳の働き方が違うのです。では、どうしたら楽しく学べるのでしょうか?それにはちょっとしたコツがあります。
また、フォトリーディングはリラックスしながら集中して行うと効果的です。それはフォトリーディングする内容が脳の長期記憶に情報を送り込まれるために必要なことだからです。
楽しく学べて、しかも長期記憶に残るフォトリーディング。これなら自然と机に向かえ、成果もでるでしょう。
リラックスしながら、集中するってどうやるの?
講座では、この方法をお教えします。10秒、20秒もあれば、その状態は作れます。フォトリーディングする時に使うこの方法は、勉強する前にも使うと大変有効です。
フォトリーディング・プレミアム講座では、本を速く読むスキルが身に付くことはもちろんのこと、それ以外の学習に有効な方法も充分に学んでいただけます。
親御さんの受験に対する悩みは?
お子さんの受験で
「なんとか力になってあげたいけれど、どうしたらいいのか解らない」
「子どもが勉強を進んでやってくれるために何をどうしたらいいの?」
「勉強するための環境をどうサポートしたらいいの?」
と思っていらっしゃる親御さんはいらっしゃいますか?
フォトリーディング・プレミアム講座にご参加ください。そうすれば、わかります。
お子さんが18歳になっているのならば、ぜひ一緒にご参加ください。
加えて、この様なことも解ります。
「言ってもいい応援の言葉と、言ってはいけない応援の言葉。」
「脳が賢く働いてくれるための3つの栄養素とは。」
色々と勉強になる、講座です。
20歳位の若い方が講座に参加すると。
よく聞くのはこんな感想です。
「講座で出会った人はみんな意欲的でした。いつも友達とだけしか会わないので、社会見学ができて大変勉強になった。この講座を進めてくれた親に感謝します。」
フォトリーディングでは年齢層も、職種も幅広い大人の方々と一緒に学ぶので、大変刺激を受けるようです。親や先生以外の、将来の相談相手を見つけて帰るお子さんもいます。
若い受講生の方がお越しになると、大人の方々は
「私も若い時にフォトリーディングを知っていたら、勉強であんなに苦労しなかったのにな・・・」
みなさん、ぼやきます。
大人の本音です。
フォトリーディングスキルを使った大学・大学院合格のコツとしてお教えする内容は
![]() |
||
![]() |
●勉強内容を気分良く脳に覚えてもらうフォトリーディングのちょっとした工夫 |
![]() |
![]() |