先輩フォトリーダーの体験談Story of PhotoReader's experience
- ダイナミックな変化が自分に!驚きです
山口佐貴子様 3月に三鷹で受講させて頂いたN・Tです。受講に際しまして、すばらしい二日間をありがとうございました。 フォローメール、いつも拝見して復習に活かしております。 フォトリーディング受講中の3週間前と私の、現在の […]
- フォトリーディングがなかったら、きっと不合格に…。
4回目の資格試験、「今回で最後の受験にしよう!」と決めていた分 合格に対する情熱は熱かったと思います。 そして介護職という私自身の信頼性を高める為にも、社会福祉士の資格は取りたかったのです。もう1つ、「フォトリーディング […]
- 問題を解いている間に、合格を確信!3つも資格を取得。
※前回ご投稿いただいた内容はこちら! まず、健康管理士一般指導員は受験資格を得るために 通信教育の添削問題を4回提出が必要でした。 そちらは、テキストをフォトリーディングした後に 添削問題を解きました。 添削問題は合格点 […]
- 偏差値が15以上あがり、目標の学部に合格できました!
フォトリーディングは、浪人してから活用始めました。 なかなか学力がつかず、行き詰っていたので、 中学生の頃から存在は知っていたフォトリーディングを受講してみました。 正直なところ、受講中、受講直後はとても効果が感じられた […]
- 専門書を読む仕事に活用。さっそく効果を実感!
今回、佐貴子さんのフォトリーディング講座を受けて本当に良かったです。 実は、2年以上前から、フォトリーディングのことは知っており、また、佐貴子さんのホームページも拝見し、メルマガも読んでましたが、受講しようかどうしようか […]
- 以前ほど問題文のボリュームに圧倒されなくなった
私は平成20年度行政書士試験に独学で三回目のチャレンジにして、ようやく合格しました。 以前二回試験を受けましたが不合格になり、その後二年間はすっかり試験のことをあきらめていました。しかし昨年、一念発起しフォトリーディング […]
- 本から得た情報を行動に結び付けられる
私は最初、読みたい本が積み上がる一方の毎日を何とかしたくて思い切って受講しました。 受講中は自分の中の常識をいったん捨てて教わることを無条件で受け入れようと意識していたことを憶えています。もし、説明が納得できなかったとし […]
- 仕事で効率化を図りながらも、信用UP!
私は建築設備(ビルの空調やトイレや厨房の水回りの設備施工)の会社に勤めています。仕事内容は実際に工事をする方ではなく、図面を書いてその図面を基に職人さんに、水やお湯を通すパイプや空気を通すダクトを施工してもらっています。 […]
- コミュニケーション能力が向上!
合気道の先生をしている私が、フォトリーディングを受講しようと思った理由は本を早く読めるようになりたいという思いです。しかしそれ以上に潜在能力の活性化ということに興味があり受講を決意しました。 本を速く読めるようになったこ […]
- クラスでただ一人の満点!でも先生が呆れ顔のその訳は・・
初めて集中講座を受講した時、理系から芸術系に進路変更した受験生でした。この時志望していた大学に小論文があり、今まで持っていなかった文 系・芸術系の知識や思考を短期間で身につける必要があったので受講を決めました。 結局その […]